歳のとり方
2023年8月19日(土)
朝6時、本日の仕込みスタート。
今日で今年の夏の忙しさは一段落になるだろうと予想していたのだが、本当に大忙しで、むしろ今夏のピーク。まことに有難うございました。
カミサンもLさんも非常によく頑張ってくれていたのだが、俺は少し調子が悪い。
これは気をつけないと「ギックリ腰」が来そうな気がする…
ちょっと昼寝くらいキメたいところだが、簿記3級試験に落ちた者にそんな余裕はない。
早く受からないと、これから勉強する長女や姪っ子に追い抜かれてしまう。そんなカッコ悪い事は絶対に避けたい。
それに、6月から勉強を始めて以来、ずっとエンターテインメントを我慢している。
思う存分に「お笑い」や映画や本を楽しむには、落ちたままではどーにもスッキリしない。
勉強してちゃんと合格して、早くエンタメを楽しみたい(ただ、ラジオばっかりはずっと聴いている。今週は大変大変素晴らしくって、特に木曜日は「今、なんか人生が上手く行ってない」という人にはぜひオススメしたい。
だいたい木曜日の深夜ラジオというのは『ナインティナインANN』の1強なのだが、ここ数年であそこには色々とあった。
今週はその『ナイナイANN』はお休みで、ある人が「代打」という形で木曜深夜のANNの枠を担当。
それが非常に感動的かつ大爆笑。神様の仕事。そして、のちの2部『ラジカルマブリーANN』につながる。
更にそれを受けて翌日金曜日の『三四郎ANN』が木曜日の裏側解説をしてくれて、いったん「あ〜、全部面白かったな〜」となって大演壇。
しかし同じ木曜日。裏番組であるTBSラジオの方で、さらにその「代打」の本質をつく話が繰り広げられる…
今年行われた『ANN55周年』の大トリは、木曜ジャンク『おぎやはぎのメガネびいき』だったわ。
代役の人の「頑張ってれば、きっと誰かが見てくれている」は、若い頃には全然理解出来なかった。
だって、見てくれてると思えなかったし。
でもそうか。俺がそろそろ、その「見てくれている方」にならなくちゃいけないな。それがイイ歳のとり方ってもんだろうな。
頑張っている人が、「頑張っててよかったな」と思えるよう応援できるジジイになりたいわ)。
夜、再び大忙しでありがとうございました。
で営業中、やっぱり腰をやらかしてしまう…
さいわい酷いレベルまでではないが、やっぱり軽い「ギックリ腰」。なんとか仕事はできるが、全動きが痛い。
なにより「情けない」。
高校の頃からずっと腰が悪かったのだが、30代に入ってからは調子良くやってきたのだ。それが、40代になってからは腰痛が頻繁に、しかも重めの痛み。
若い頃は「まぁ腰痛くらい」と痛みをこらえてなんとか誤魔化してきたのだが、こうしょっちゅう痛むとメンタルにくる。痛い:悲しい、1:3くらい。
ハイボールやらずに、マッサージマシンあてながら就寝。
2023年8月20日(日)
7時、仕込み開始。
こうやって朝食も弁当も送迎もないおだやかな朝もあと何回か。
1晩寝ても腰痛は全然回復してくれていない。
昨日がピークだとは思うが、それでも今日もヒマという事はないだろう。腰と、それから肩と背中のコルセットもして営業にのぞむ。
コルセットのお陰で痛みはずいぶんマシなのだが、なんせ暑い。
下着、Wコルセット、シャツ、の普段の3倍の厚着だから仕方ないのだが、汗が吹き出る。
お客様にとって、「コルセット見えてる店員がいたらちょっとイヤだろうな」と思って厚着したのだが、汗かきまくってる店員がいる店はもっとイヤだったかも。
夜はお休みちょうだいいたしまして、明日、関西に帰る長女を見送るプチパーティ開催。どうぞ、ひきつづきエキサイティングな大学生活を楽しんでいただきますよう。