春眠
2023年4月8日(土)
すごく寒い朝。もう4月だが、山陰の山間部なんてまだまだこんなもん。
しかし、それにしても寒すぎる。
新しく与えられた部屋(物置兼)で目が覚めたのだが、スキマ風がビュンビュンに入ってくる。30年も経てばサッシも歪んで、窓もちゃんと閉まっていない。
2年前までココは長女の部屋だったのだが、こんな所に押し込んでしまっていたのかと思うと申し訳ない。夏と冬はキツかった事だろう。
誰も起きて来ないので、今日も20分ほど散歩。
ダンボール、古本、長女の残した参考書やらをまとめて収集所まで捨てに行った。
洗濯したり洗い物したりしていても、全然誰も起きてこない。みんなの部屋は暖かいのなら、それは何よりなのだが。
次女と三女はようやく起きて来たが、そろそろお昼ごはんの時間。炊き込みご飯とお味噌汁を仕込んでおいたので、それでやり過ごす。
同時にカミサンも「多分わかったわ。長女の電子マネーの不具合の理由が」と自信満々に起きてきた。そんだけ寝たら、アタマも冴えるだろう。
で、長女と電話しながらウェブ上で色々と設定。
そしたら本当に無事最後までやりきれた。カミサンの狙い通り。やっぱ睡眠こそが正義だな。
長女の方の段取りが済み、今度は次女の高校入学の書類作成。カミサンはこの後またすぐに寝た。
次女は「やった〜!入学式に持っていく課題、最後までやれた〜!」と報告に来た。
が、残念ながらパパは知っている。その課題「わからんところは全部トバしている」という事を。
そこから「中学数学のまとめ」の課題に2人で取り組む。
終わってみたら2時間半。
なんとかかんとか虫食い状態だった問題集を埋める事が出来た。ただ、「一応出来た」というだけの事。もうパパに数学を教える事は無理みたいだ…。
リビングでは、同じく三女の方も春休みの宿題に取り組んでいたのだが、こちらもチカラ尽きていた。
夕食の買い物に行くと、新しく2人で商売を始められるご夫婦と遭遇。
「アドバイスを頂きたくて」と言われたが、語れる言葉が無い。
たっぷり睡眠を取るとイイと思います、くらいしか言う事がない。
ご夫婦はポカンとされていたが、でも睡眠は大事よ。
今日は1日寒かったし、夜はお鍋にした。