パパにも落ち着けるスペースをくれ
「この前の問題なんですけど・・・」と、
ついに、先日俺がこのブログに出した問題にチャレンジしてくれる高校生が来てくれた!なんと!
こんな酔いどれ駄文を読んでたらむしろアホウになってしまうのではないかと心配だが、だからこそ彼女らのためにももう少しお上品な文章がかけるようになりたいと思います。なお、クイズは引き続き7月いっぱいやっていきますのでみんなまだまだチャレンジしてね。
さて、日記書き始めてもうすぐ10年。
もうしばらくのお付き合いをどうぞよろしくお願いします・・・
2022年7月28日(木)
今日は野球選手権島根県大会、決勝戦。どっちもがんばれ。
「『見立て』大好きオジサン」としては、同時に行われている神奈川県大会とも複雑に絡み合うこの島根県決勝戦には、グッと来るものがあった。「ドラマ」があるわ。
どんなチャレンジにも失敗はない。君たちがその時選んだのは、その時の最高の選択だったのだ。
胸張っていこう、何もかもがまだ始まったばかりだ。
ランチの合間、キッチン奥のテレビで試合を観ながら「オジサンも頑張らないきゃな!」と気合をいただきました。
ランチ、久しぶりに忙しく。ありがとうございました。
終わってからゆっくりさせてもらおうとリビングにもどるが、新ソファもテレビも、次女が独占。
お前ねぇ、高校球児のお兄さんたちを観てご覧なさいよ・・・
延々とマーベル映画、特に昨日今日で『マイティ・ソー』シリーズは全て観直したらしく、「パパ、来週新しい『ソー』観に行こうよ。ワタシ、復習カンペキに出来た」だと。・・・まぁ、行こうか。
三女は夏休みの宿題に取り組む。「自由研究」の宿題は、お得意の工作でやり遂げる。
夜もボチボチ忙しくなりました、ありがとうございました。
クイズにチャレンジしてくれた高校生にはもう少し真摯に答え合わせをしたかったのだが、忙しいのと「わ!ホントに答えてくれた!」と緊張してしまい、申し訳ありませんでした。
仕事が終わったころ、三女の工作も一段落。なにが出来るのかな〜
父母が夜の営業をしている間、三女もずっと工作。
三女のその頑張りを見て俺もなにか手伝いたいと申し出たところ、「じゃあねぇ〜、ちょっと工作の材料が足りないから〜」と、これを9本食べるように命じられた。
あと、それから今夜も次女のウクレレにあわせてスピッツ歌わされた。