toggle
2025-04-04

中華

2025年4月3日(木)

チーズ敷いてミートソース乗せて、簡単ドリア弁当。
カニカマと菜の花のサラダも。

 

体調は良い。早々に弁当も完成したし、1時間ほどduolingoもできた。

借りてきた本たちも面白いのが多いが、特にこの絵本が良かった。『クジラが死んだら』。

海を全体を1つの家庭とするなら、クジラの役割とは。

図書館にリクエストして買ってもらったが、これはすごくオススメ。小さいお子さんのいるご家庭へのプレゼントにもイイな。

 

カミサンと三女は風邪っぴきで、昨日は夜の営業はお休みした。カミサン、驚異の16時間睡眠。

少しはマシになったようで、今日も頑張ってランチ営業。本日も満席御礼、ありがとうございました。

三女も回復。おむすびと豚汁をモリモリと食べてくれた。

 

ランチ後、ルームランナー。

そろそろスニーカーが限界。確か7~8年前にユニクロで、¥990くらいで購入した室内用のスニーカー。今年に入って、もう400kmの距離を一緒に走ってくれた。ここまでずっとありがとう。

 

カミサンにはしっかりお休みいただき、ルームランナー後は夕食作り。

これまた邑南町図書館にリクエストして買ってもらった『マニアック家中華』が非常に素晴らしいので、 レモンサワーやりながらお料理。

 

まずは「茹で鶏」。胸肉でやるべきだが、ももしか無かった。

30分くらいで、しかも放ったらかしで完成するのでラク。過程で出来たスープもとても美味しい。

 

カミサンも「この本は購入で」というくらい興味があるご様子で、この茹で鶏で作る「よだれ鷄」をリクエストされた。

ただ、香辛料が圧倒的に足りない。

特に香りの強いものは、子供達が食べれないので用意が無い。

 

しかし、去年広島の蕎麦の名店「二八十六」に行って感じたのはウチの店にも「中華の材料と技法」の必要性。これがあればパスタがもう少し美味くなるはず。

それに先日、本場の人に「火鍋」を作ってもらったらメチャクチャ美味かったので、やはり中華香辛料は手元に置いておきたい。

今後は中華の香辛料も積極的に購入していこう。

 

というわけで、今日のところは有るものだけで「よだれ鶏」完成。足りないものだらけだったが、これでも結構上手に出来た。

 

「トマトと卵の炒め」も同時に完成。こちらは塩のみで味付け。これも人気だった。

 

当然アルコールもすすんでしまい、早めにバタンキュー。

4日(金)はお休みいたします。

 

 


よく読まれている日記