toggle
2025-02-02

好きー

2025年2月2日(日)

本日お店お休み。

次女、三女、ケンケン。そして講師にT先輩にも来ていただいてみんなでスキー。昨日から雪がたっぷり降ってくれて、たぶん今日は今年サイコーのコンディション。

昨夜のうちにボードやスキーのレンタルの予約は入れておいたし、レンタルのピークの時間も避けていたので、ゲレンデまでもむちゃくちゃスムーズ。

さらに、「これで」とT先輩が子供らのレンタル費用も奢ってくれた。さすがにそれはと思ったが、先輩が出してくれてるマネーには甘えるのが正しい。ありがとうございます。

 

さっそく頂上へ。

 

転びまくる次女と、それを冷めた目で見る三女。三女は毎年上手くなるのだが、次女は今年は苦戦している様子。

 

ケンケンは跳んだり回ったり、大満喫。とにかく恐怖心がなく、チャレンジ精神の塊。トライ&エラーを繰り返し、毎秒ごとに上手くなっていく感じだ。

ケンケンは「このボード、めちゃくちゃ滑りやすい。柔らかい!」。ケンケンだけはレンタルでなく、なんとT先輩が貸してくれたモノ。あの人、ギアにはお金かける人だから、そりゃあ1流のモノよ。

教えてくれるT先輩も「ケンケン、あっと今に俺を追い抜くだろうな。自分のボードも欲しい歳だろう」と、なんとも優しい笑顔で眺めていた。

ちなみにケンケン、最初のリフトですでに「熱い!これはもう無理です!」とすぐにウェアは脱いでしまい、上の写真はただのウィンドブレーカーである。

 

みんなでカレー。昼からは次女も勘を取り戻し、どんどん上手くなって行った。三女も、頂上からリフトまでたった3分で降りて行けるほどに。

 

それからは中級者コース、トリックのコースなど、みんなでスキー場全体を満喫。俺とT先輩はもうフラフラだったのだが。

 

16時ごろ、駐車場まで下山。いやぁ、ホント楽しかったね。

 

帰り。

T先輩をおうちまで送り、みんなで今日のお礼。

 

先輩の道具を降ろしていると、「そのボードはケンケンが使え」と。

ケンケンも俺も「ん?」と戸惑うと、「俺もう使ってないヤツだから」と、なんとケンケン、T先輩からそのスノボを継承させてもらえることに!

「え?え?」とケンケンは半ばパニックだったが、俺もだっちゅーの。なんだこの展開は…?

とにかく、ケンケンはT先輩の高級スノボを頂けることになった。なんとお礼を言ったらいいか、俺も全然わからない。

 

帰るとカミサンが「自分で作る恵方巻き」(手巻き寿司)を作っていてくれた。みんなで今日のスキー場の動画を見ながら楽しく食べた。

 

T先輩、何から何までありがとうございました。

さて、このお礼って一体どうしたらイイものか…

 

 

 

 


よく読まれている日記