toggle
2024-12-31

2024

2024年12月31日(火)

本日、今年最終日。

終わり良ければすべて良し、頑張って参りましょう。

 

9時にはご予約のお電話ラッシュ。3分以内に合計30名様のご予約、誠にありがとうございました。

今日もカミサンと2人営業だったが、長女と次女が手伝ってくれて助かった。

 

テイクアウトもしっかりお渡しし、15時本年の営業終了。

非常に苦しんだ12月だったが、今日も多くのお客様に「マスター、しんどかったですね?もう大丈夫?」と多くのねぎらいのお言葉。

ご心配をおかけし、申し訳ありませんでした。そして皆さんの優しさに救われました、ありがとうございました。

 

片付けてから走り納め、ゆっくり6km。

今年はよく走った。ゆっくりゆっくりやれたのが、続いた秘訣だろうな。

 

さて、今年1年の振り返りを。

 

1月。

チビたちが増え、賑やかな我が家。

 

三女は最後の小学校。スキーもたっぷり楽しんだ。

 

2月。

次女とその彼氏ケンケンともスキーへ。
次女の嬉しそうな顔。

 

3月。

三女、小学校卒業。不登校児だったのに、おかげさまで5年生からはしっかり登校することができました。

市木小学校での学びは多く良質で、俺とカミサンの考え方にも「余裕」のようなものが出来たと思う。生涯感謝しなければ。

 

ケンケンのご両親とも初めて会食し、そして翌日には長女とその彼氏とも初めて会食。娘の彼氏と、そしてそのご両親ともお食事なんて。ホント感激。

人生がまた、ぐっと動き出したような3月だった。

 

4月。

喫茶とおりみちは50周年。50年はなかなか大したもんだ。

 

三女は中学生に、長女は一人暮らしが始まった。

 

5月。

みんなでクリーピーナッツのライブへ。

まさか三女があれほどまでにノリノリで踊り叫ぶとは思わなかった。娘たちがそれほど感動しているのを見させてもらったのは、これも生涯忘れることは無いだろう。

 

そして。

ピザは「ようやく」なのか「あっという間」なのか、30000枚を達成。ありがとうございました。

 

6月。

家族でアスレチック。

 

酔っ払った後輩たちからマネーを巻き上げ、

 

中学校に寄付した。

これは今後もやっていこうと思う。

 

7月。

三女とサーフィン。
全然上手く乗れないが、それでもやっぱり面白い。もっと行きたいなぁ。

 

神戸の先輩のお別れ会に三宮へ。俺もあっという間に「引退」の日が来るんだろうな。悔いなきような職業人生でありたいと思う。

 

店ではプリンが始まった。

 

8月。

家族で横浜まで。藤井風のライブ。

 

カミサンと長女はチケットが外れてしまい、俺、次女、三女の3人で鑑賞。めちゃくちゃ凄かった。

 

釣り堀も行ったなぁ。

 

9月。

そしてスカパラのライブにも家族で。こんなにライブに行く年は二度と無いだろう。たくさん家族の思い出が出来た。

 

風邪で仕事を休む日もあったな〜

 

10月。

初めて「職業体験」というものを受け入れてみた。2人の中学生が来てくれたのだが、何かしらの「気づき」みたいなものをプレゼントできたら幸いだ。こちらはもう大変たくさんの気づきをいただいたのだが。

 

そして、喫茶とおりみちの真キャラクター完成。「アナグマの美代子」。50周年のサイコーのプレゼントだわ、ありがとう。

 

11月。

カミサンの実家のお父さんお母さんの結婚50周年パーティにお呼ばれ。俺とカミサンの20周年も一緒にお祝いしていただいた。ありがとうございます。

 

大阪からは20代をかつて一緒に暮らした仲間たちがやってきた。それぞれの人生はあの頃からは想像もつかないようなモノになったが、みんな頑張っている。俺の宝物の一つだ。

 

12月。

オフクロがしゃぶしゃぶ食べ放題で無双。長生きしてくれよ。

 

ケンケンもアメリカから帰ってきた。愉快な1週間だった。

 

しかしそのあとのコロナはキツかったな〜

 

 

というわけで、2024年も非常に楽しい1年だった。

 

来年もまた、引き続き変わらぬご愛顧のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 


よく読まれている日記