toggle
2024-12-09

デデデデミートボール

2024年12月9日(月)

非常に寒い朝、そしてそれ以上に乾いた喉とズキズキする頭。昨日、そんなに飲んだかしらね。

 

しかし次女の弁当は作らねばならん。

今日はトンカツ弁当。次女もいつも喜んでくれるメニュー。

 

別になんの工夫もないトンカツ弁当なのだが、今、我が家にははこの「ヘルメスソース」がある。激烈に美味いが入手は超困難と言われる「ヘルメス」。

しかしこの入手困難のソースを、なんとウチのカミサンが一升瓶で2本も入手に成功した。すげえな。昨日焼きそばにちょっと混ぜてみたらなんと言う事でしょう、とても美味い。

これは次女も喜んでくれるだろうと踏み、今日はトンカツ弁当にしたワケなのだが。

 

ランチ。本日も超満席で誠にありがとうございました。

キッズルームもワクワクルームもカウンターも大賑わいでございました。これで年末にオフクロと娘たちに餅が買ってやれます。

 

ランチ終わってから『デデデデ』。25分×18話。トータル7時間くらいかかりそうな旅の始まり。

 

東京の上空に巨大なUFOが現れる。

日米協定などもあり政府(大人)は何も決定打は出せないままだが、主人公たち(子供)は高校生活を謳歌する。大学受験はあるし、各々が家庭に問題を抱えてはいるが。

 

名作『この世界の片隅に』で描かれたように、緊急事態であっても日常の幸せがある。だからこそ、戦争の悲惨さを考えさせられる…って感じの話か?

 

とにかく周辺が「本当にスゴい」「めちゃくちゃ面白い」と言うので、それ以上の情報を入れないようにして、映画版では無くこのアニメ版から観る。

東野幸治が「第1話は観ないで。第2話から観て、そして最後に第1話を」と言うのでその通りに第2話から観ながらルームランナーで走っていたら、あっという間に8kmも走っていた。

第7話からの「あのちゃん」の演技が素晴らしくて、そして物語もグニャリと思ってもいない方向へ転換。「え?ど、ど、どういう事?」と混乱してきた。全然先が見えない。

 

夕方、お店のメニューの試作。

全然ゴールが見えないが、でもやり続けるしかない。カミサンとも「アイディアは間違ってないはずなんよ。でも、そもそも『美味い』ってなんなんだろう?」なんて話しながら、とりあえずやれることをやってみる。

 

もちろん試作は子供達の晩御飯へ。トマトソース、デミグラス、ケッパー…。試作を食べさせてみたのだが、全然感動は無かったらしい。

 

次女だけはパクパクと食べてくれていたのだが、しかしそれは例の「ヘルメスソース」をかけただけのヤツ。

「これは美味い。あとのはなんかが邪魔してる」。

クッソ〜〜〜

 

 

 

 

 

 


よく読まれている日記