toggle
2024-12-01

残り1ヶ月

2024年11月30日(土)

次女はテスト期間で部活もないので、今日もお弁当はナシ。ありがとうございます。

三女の朝食のおむすびだけ作っておいて、3kmほどゆっくりラン。

 

ランチ、全然混み合わないでスムースな営業。待ってもらっても、どちら様にも5分以内にはご案内できたと思う。

 

仕事の流れも良かったので全然疲れていない。調子に乗って、youtube観ながら5kmほどラン。

大阪は大正区の「らーめんコーさん」の仕事っぷりを勉強させてもらいながら走ったのだが、その流れるような仕事の所作に感動する。確かにこの行列を1人でやっつけようとするならば、これほどまでに無駄の無い仕事でなければ成立せんだろうな〜。すごいわ。

 

夜、ほど良き感じの忙しでありがとうございました。

ナポリタンを持っていくと、まだ保育園くらいの女の子が「よっ!待ってました!」と拍手で迎えてくれて嬉しかったなぁ

 

そろそろ閉めようかというタイミングで、町内の同い年の仲良し経営者さんが来てくれてしばしおしゃべり。

事業規模は違いすぎるが、似たような悩みがあるようで、ずいぶんと盛りあがった。

 

片付け終わると23時。

でもあとちょっとで10kmだなと、2kmほど頑張ってみた。それから風呂でもゆっくり汗をかき、カラッカラで干上がったところにハイボールぶち込んだら、バタンキューで寝てしまった。

いくら走ったところで、こんな飲み方してたらむしろめちゃくちゃカラダに悪いような気がする。反省。

 

11月、これにて終了。

 

2024年12月1日(日)

お弁当も朝食も作らなくてイイのが嬉しかったのか、5時起床。Duolingoで英語のお勉強したり、「読みたい本リスト」増やしたりして楽しく過ごした。

 

ランチ。

仕込みも早めに終わらせて、キッチンではオバサン3人で「子育てよもやま話」。我が家では目下「次女、高2。進路はどうする?」という問題が発生しており、そのあたりを中心に話が盛り上がる。

結局のところ、進路なんていうモノは次女本人の問題であり、親がどうのこうの言っても詮無い話。しかしそういう答えの無い問題ほど、みんなでワイワイ言うのは楽しいし、気が紛れる。

スタッフさんたちに救われるわ。

 

開けてすぐはおヒマだったので、カミサンはインスタ用の写真を撮ってくれていた。どうか流行ってくれますように。

 

12時頃になってようやく満席。日曜なのにおヒマかとヒヤヒヤした。

 

今日はランチで営業終了。

片付けて明日の仕込みしてからは、ルームランナー、韓流ドラマ、漢字練習、将来への不安との戦いと、家族各自はお好きなように過ごした。

 

さて12月。

今年も大変お世話になりました。

残り1ヶ月。変わらずのんびり頑張って参りますので、変わらぬご愛顧のほどどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 


よく読まれている日記