toggle
2024-07-30

会議浸し

2024年7月30日(火)

あ〜夏休み(TUBE)、お弁当を考えないでいられる幸せよ。

次女にはおむすび2つ(梅おかか、カニカマと玉子を中心としたサラダ巻き)を持たせて、朝のお仕事終了。

 

仕込みと掃除まで時間が出来たので、少しラン。

「うどんそば」で、流行っている店を研究しながら。自分がいかに狭い視野で仕事をして来たのかを痛感しながら走る。

 

先日の神戸での古い仲間たちとの飲み会が、なかなかに深いキズみたいになってしまってアタマから離れない。

イヤな事を言われたとか、感じのワルい奴になってしまったとか、そういう事では無く、とことん「時間は残酷であり、しかし平等」と突きつけられた。

 

誰の生き方も否定しない。

たとえ酒やギャンブルで身を崩したとしても、それは俺たちみんな「望むところ」。むしろ破滅的な生き方こそが水商売の正当な人生よ。

 

ただ、仕事に燃えていたか?仕事にのめり込んだその結果、振り返って見ればの「破滅」であったか?

「仕事に集中しすぎる」がゆえの破滅と、「なんだかいつの間にか」の破滅はまるで意味が違う。

自分の目前の問題から逃げずに立ち向かったか?「あいつは〜」じゃなくて、オマエ本人はどうなんだ?

 

3kmほど走ってもう営業の時間がきた。

問うて、問うて、問い詰めてやりたかった。

 

ランチはおヒマだったので、すき間に晩御飯の用意。揚げ浸し。ナス、オクラ、サツマイモ。

 

夕方、経営者会議。

山ほどある課題が、1つ解決するたびに2つ増える感じ。

 

現状、俺が担当する問題は「オペレーション」。

いかに無理なく全員の労働カロリーを減らすことができるか?が課題なのだが、抜本的解決というのは…。

だもんで、再び『うどんそば』に頼る。俺がウンウン考えても仕方がない、ひたすら流行っているお店のオペレーションを勉強させてもらう(ついでにラン)。

 

夕食は、仕込んでおいた揚げ浸しで素麺。評判や、ヨシ。

 

夜はまた経営者会議。とにかく試作と練習だ。

 

明日は久しぶりに次女のお弁当が要るのでその準備。海老マヨにしようかな。

 

 

 

 

 

 

 

 


よく読まれている日記