toggle
2024-07-07

改革

 

とてもイイ1日だった。

一応は「プロ」なんだから、イイ日とか悪い日みたいなムラがあってはならないのだが。

でも、イイ1日だったな。

 

2024年7月7日(日)

夜中、radicoで『TOKYO M.A.A.D SPIN』を聴きながら眠る。長瀬智也がとても楽しそうに喋っている。

バイク、音楽。

いい歳した社会人が、一体に何に夢中になっているんだと世間から苦い顔をされそうな趣味を、「いやぁ、そうですかねぇ」と我関せず満喫している長瀬智也。

 

長瀬智也を思いっきり簡単に説明すると、「昭和50~55年辺りに生まれた男子にとっての頂点」。

野球少年の頂点は「大谷翔平」、将棋少年の頂点は「藤井聡太」。憧れはしても、そこに成る事は出来ない。

我々50歳目前の男子はみな、「長瀬智也に成れずに歳をとっていくだけ」という人生だ。

 

でもやっぱりまたバイクに乗りたい。結婚して20年って事は、20年バイクに乗っていないんだな。

 

ヤフオクや、その他のサイトでバイクを眺めながら就寝。

ナックルヘッド…。多分そのうち乗る日が来るような気がする。だいたい、そんな感じの人生だし。

 

朝。

今日は弁当も朝食も要らない日。緊張感無く、よく眠れた。

 

朝靄の中、庭ではウニちゃんが気持ちよさそうにしている。何を考えているのだろう。

 

ランチ前、経営者会議。

俺とカミサン2人では埒が明かないのだが、スタッフLさんにも加わっていただき、今後についての話し合い。

 

今日はランチのみ。

昨日の反省を踏まえ、「サービスマンとは?」と自戒しながらお仕事スタート。

 

10時には席が埋まり始める。朝10時にこれだけ忙しくさせてもらったら、こんなに嬉しい事はない。

だって、飲食業の常識としてだいたいは11時スタート。そこをカミサンやスタッフに無理言って9時に開けさせてもらって、ようやく結果が出てきたという実感。

やってて良かったな。

 

しかも。

その早い時間、2人のバイク乗りのお客様がパスタを食べていってくれた。10時からパスタ、ありがとうございます。

かっこいいバイクで羨ましくて、お会計の時に「これからどちらまで行かれるんですか?」と訊いてみた。

 

「いや。ココに来るのが目的で、あとは何も考えてません」

 

朝早く、バイク乗りたちが遠くからパスタを食べに行く店…。

これはついに堂々と「流行ってる店」と言ってイイんじゃないでしょうか。

 

予約の受け方も、ちょっと変えた。

これまでは9:00から予約をスタートし、9:01にはキッズルームとワクワクルームが全部埋まってしまうという現状だったが、それも少々やり取りを変えただけで、今日も両方のお部屋は共に3回転。

パパママのお役に立てたと思う。

 

接客スタイルもチェンジ。

カミサンから「マスターだったらできるはず」という言葉に踊らされ、見事にダンス。

スタッフLさんも「なんか今日、お客様みんなイイ人たちばかりでしたね。いつも何かしらのピリピリもあるのに」と言っていたが、逆に、やはりこれまでの俺のやり方がまずかったのだ。

 

効率を追いすぎると、むしろ非効率になってしまうんだな。

ホント身に染みた。

 

15時になってもまだまだお客様はいっぱいで、ようやく全て出し切り、それから片付けを終わらせたのは、いつもよりも1時間も遅くなった。

しかしカミサンは「全然疲れていない。今日は流れが良かった」と。確かに俺も満足感のある営業だった。

イイ仕事が出来たと思う。

 

夕方、図書館行ったりルームランナーに乗ったり。

小藪が叱られたり、ホンジャマカ石塚の本音を観たりしながら久しぶりに3kmほどゆっくりウォーキング。わはは、面白い。

 

首の骨の椎間板が痩せてしまっており、そのせいで肩やら腕が痛み痺れるらしいのだが、でも何かカラダを動かしたい。クスリばっかり飲んでもなぁ。

たった3kmでもしっかり汗をかけた。嬉しい。

 

夜は昨夜の煮浸しやら冷凍餃子やら。もうお皿にも入れない、容器のままの煮浸し。

今日もみんなで楽しい夕食だった。満足だ。

 

片付けてから、星を観に。七夕ってだいたい雨なのに、今日はよく晴れた。

 

 

 


よく読まれている日記