toggle
2024-06-08

ふ・こ・へ

2024年6月7日(金)

朝5時半。

もう俺にはお弁当のネタがないのよ…。何も思いつかない…。

 

でも、昨日カミサンが揚げてくれていたアジフライがある。
あとはニチレイのミートボールでなんとか形になった。これがもう限界、明日はもう作れん。

 

ランチ。

今日も2人営業だったが、ギリギリなんとかなりました。ありがとうございました。まだまだ工夫するところはある。

 

ランチ後。

youtube観ながらルームランナーでタラタラとするのだが、クイズ番組、特に早押しのクイズというのは走るのにちょうどイイ。ポンポンと問題が出て、ポンポンと答える。大変走り良い。

回答者も大切で、カズレーザーの博識っぷりも心地良いし、あの粗品がリスペクトしながら甘えまくっている。イイ物観させてもらったな。

 

夜、早い段階でほぼ満席。みなさま大変ありがとうございました。

 

三女、部活終わって帰ってきて楽しく晩ごはん。

 

しかし、進研ゼミから「最近ちゃんと勉強してませんね?」と家に電話がかかってきてビビる三女。「あ、はい…」「まぁその、部活が…」。頑張れ。

 

「進研ゼミって電話かけてくるの…?」

パパも長女の時はビビったもんだったが、進研ゼミは応援してくるぞ。

 

営業が落ち着いた頃、今度は次女の「プチ同窓会」が始まる。

中学校の時のお友達をお招きして、次女と愉快な仲間達とのパーティタイム。

 

思い返せば、俺も全く同じようなことをしていた。

高校の寮からたくさん友達を連れて帰ってきて、その度にオフクロには迷惑をかけていたと思う。

ありがとうの一言も言わなかったな。

 

それにしても、リコちゃんもう22時だ。片付けさせてくれ、眠い。

そろそろパパの体力もげん

 

が、「パパ?チョコバナナのピザ、イケる?」もちろん、いけるよ!

 

……。

確かにオフクロに感謝はせねばならないが、オフクロが俺に弁当を作ってくれたことはない。朝食も作ってくれたこともない。スナックのママだったんだから仕方ないけれど。

そう考え始めると、何か「不公平」なような気がしてきてしまった。

 

次女のお友達が帰ってから片付けして仕込みしていたら、もう日付が代わって24時。

 

2024年6月8日(土)

もう、本当にネタがないんです…。なんとか形にはなったが、もう、しばらくは作りたくない

 

なんてことも、思ったが。

どちらのご家庭もみなさん頑張ってらっしゃるんだ。俺も頑張らないと。

 

ランチ前。

2.5km。みんな大好き『あちこちオードリー』観ながらゆっくりラン。

若林が淳と喋るのは3年ぶりというが、ということは3年前にも俺はこのルームランナーで走りながら『あちこち』を観ていたんだな。ちなみにこのルームランナーを購入したのはカミサン。

 

ランチ。

危うくカミサンと2人営業になるところを、今日はクリエィティブS女史がスクランブル出勤してくれる。助かった〜

 

しかもクリエィティブS女史。

難易度の高いドリンクにも積極的に取り組んでくれるし、「水差しは、常に卓上に提供するのはどうだろうか?」と提案もしてくれる。

これまでの「ワタシ、お邪魔じゃないかしら?」というスタンスから、「もっと回したろうやないか!」という、明確な強い意志を感じる。すごいぜ。

 

S女史は、「全部じゃないですよ。最初の方はピンと来ないし」と言いながら、youtubeで『うどんそば』を観てきてくれているようだった。嬉しいわ。

 

大忙し、は無かったが、それでも素晴らしい営業。ほぼ満席という状態で、15時までお仕事させていただきました。

 

今日は夜はお休み。

 

次女を迎えに行ったついでに、みんなでラーメンを。

 

明日は三女の部活がある。

また弁当か…と落ち込みかけていたが、「自分で作るわ!」と三女。

 

というわけで、遊びにきてくれていたお友達と一緒に、明日の自分のお弁当作り。

お友達にスイートポテトの作り方を説明をする三女。どんな弁当ができるのか。

楽しみだし、でも、ということはやっぱり早く起きなくてはならんのか。

まぁ、全部が思い出になるだろう。

 

不公平だと思っているのはオフクロの方かも。

オフクロだって、息子や娘に弁当も朝食も作ってやりたかっただろうと、少しくらいは思う。

 

 

 

 

 


よく読まれている日記