甲子園ランサウナ
2023年8月16日(水)
夜中、「文章の添削」というお仕事を頂戴する。
けっこう重大なミッションだが、いかんせんすでに24時。ハイボールとレモンサワーでマスターの脳機能はとっくに限界なのだが。
しかし「でも、やるんだよ」の精神で2時間ほどチャレンジ。
朝、簿記のお勉強。1時間半。
資格試験に落ちてからもコツコツやり続けてはいるのだが、久しぶりにしっかり時間を取ってお勉強。
不思議なもんで、試験前には分からなかったりアヤフヤだったりした所がわかるようになっている。
やっぱり落ちて良かったんだな。
昼前から久しぶりにジム。
2ヶ月ぶりくらいで訪れたのだが、今日はお客さんがいっぱい。しかも、けっこうなマッチョがいるな…
使いたかったマシンは渋滞していたので、甲子園観ながらラン。坊主頭の広島の野球少年と、髪型自由の慶應ボーイの闘い。そう書いてしまうとこの試合が「新旧高校野球。古い考え方と、新しい高校野球」の対立のようだな。
しかし、んなわけはない。「現代野球理論」を取り入れてないチームがここまで来れるハズがないんだから。全チームが最新の野球をやっている。
確かに「あのバントとあのバントが決まっていれば」と思わなくもないが、それをひっくるめての甲子園。高校野球ファンとしては、そのバント失敗も「悔しい想いがいつかきっと君を成長させてくれるからな!」とむしろ応援したくなってくる。
そう思うと今年のH/Hの「調整力、対応力」ってのは、俺にはあんまり…
みたいな事を考えながら走っていたら、しっかり汗をかけた。マシンはまた次回にしよう。
昼からは三女と甥っ子を連れてプールへ。
プール。
三女、しらん間に25mほど泳げるようになっていた。去年まで水に顔をつけるのも精一杯だったのに、いったいいつの間に?
5泊6日のキャンプは、泳げるようにもしてくれたのか。
三女と甥っ子がプールで遊んでいる間、俺はずっとサウナ。
ベランダで昼寝までさせてもらって、むちゃくちゃリフレッシュできた。
勉強、ジム、甲子園、サウナ。
サイコーの休みでございました。