夫婦、定期演奏会
2023年5月1日(月)
5月始まり。
たぶん、今年もまたあっという間に1年が終わる。すぐにお盆が来て、大晦日が来る。
次女の学校は「効率的」というか「話がわかる」というか、この2日間もしっかりお休みで、9連休というサイコーのゴールデンウィーク。
おかげでお弁当制作がサボれてありがたい。
しかし三女は当然学校があるので、今日も早く起きてご飯を炊いてお味噌汁を作る。
だいたい三女は「ご飯と味噌汁」のはずなのだが、しかし今日は「パンとスープな気分」なんだと。はぁ〜、もうちょい寝てりゃ良かったな〜。
そのままお店の仕込みと掃除スタート。
次女はグーグーと寝GWを満喫。
最近「S資金」(土建屋S社長からもらったお小遣い)で新しいギターを購入したもんで、夜中もずっとそのFenderを弾いているようだ。青春だねぇ。
ランチ。キッチンでは久しぶりにカミサンとバトル。
クリエイティブS女史におかれましては、大変ご迷惑をおかけしました。
夕方、図書館。
読んだ本の履歴から、ここ2~3年似たような本ばかり読んでいる事に自分でも辟易。知見を得たり自分の世界を広げようとして、逆に薄っぺらく閉じこもっていくような感じだ。
本なんて好きなモノを読めばイイのだけなのだが、嫌いなモノから大切な事を教えられる時の感動は大きい。
歳を取れば取るほどに、「嫌い」「苦手」からは好きに逃げられる。
しかしそうやって避けてきた事柄の中にこそ、もっと面白いことがあるんじゃないだろうか。
ラジオも読書も音楽も、ここらで一回全部捨てる必要があるかもな。
夜はテイクアウトのお客様がいっぱい。誠にありがとうございました。
仕事終わりのキッチンは冷戦状態。
片付けはピリピリした中で行われ、しかしそのピリピリが良かったのか、むしろキッチンは普段よりキレイになってくれた気がする。
あさりはのんきにしていた。