もう、仕事したい
2022年12月2日(金)
朝4時、まだ真っ暗。別に狙ってないが何故だか目が覚めた。
だもんで、寝転んだままだがサッカー観戦。サッカーの事が全然わからんのだが、ムチャクチャ面白い試合だというくらいはわかる。すっげぇ〜
試合中に「全チームが決勝に進む可能性がある」ってのが、これまた面白かった。
そのまま朝7時。
子供らは今日も登校は出来ないが、リモート授業があるので、朝食は要る。昨日いただいた苺でサンドイッチを作った。
三女のリモート授業の準備をして、
それからお洗濯して干して、
ゴミ捨て行って、
お掃除したら、
あっという間にお昼ごはん作らなきゃじゃないの!もうイヤ!
とはいえ、やるしかない。昼食には焼きそばをこしらえた。
もう12月。我が家のクルマ達を冬タイヤに換えないと。
しかし普段乗ってるボクシーだけは、自力では無理。
幼馴染のジュンがやってるクルマ屋さんに持っていけばやってくれるだろうけど、この「コロナ」のタイミングで持っていって万が一でも迷惑をかけたくない。
オフクロのクルマだけはなんとか交換。
店休んでるのに、ずっとせわしない。考えなければならない事も山積みなのだが、頭が働かない。
それに来年からの長女と次女の学費を計算してたらアタマが痛い。全然お店休んでいる場合じゃない。もっと頑張らないと。
・・・しかし世の中にはこれらの作業をしながら、いや更にもっとやらなければならない様々を抱えて日々頑張っていらっしゃる方々もあるのだ。
なんなら、カミサンは普段そうしてくれてるワケで。
俺なんかまだまだ甘ったれてるなぁ・・・。
あ、これはメンタルがマズい事になりつつあるぞ。
アラフィフ中年が自分で使える1時間半ほどで「前向き」になるには、モーガン・フリーマン&ジャック・ニコルソンの『最高の人生の見つけ方』しかない。
観終われば、全然まだまだやれる事があるとわかる。46歳なんて、ヒヨッコだ。
夕方、三女に漢検から合格通知が届く。試験直後には「ムリだった〜」なんて言ってたけれど、9割も取れてたじゃねぇかよ。すげぇよ、感動だよ。
サッカーは凄い。でも三女だってよくがんばった。
夜は味の素グループの最高傑作である「冷凍餃子」。もうお料理する気はない。ゼロ。だが、味噌ダレだけは自作した。
ネギ、醤油、みりん、味噌をミキサーにかけ、大根おろしを加えて電子レンジでチン。最後にお酢を加えてしばらく置く。
長女と次女は味噌ダレに大絶賛。
それだけでじゅーーーぶん、今日頑張った甲斐があった。
あと、洗い物も手伝ってくれて嬉しかった。
デザートはわらびもち。1個だけでイイから残して欲しかった。