社会科
2022年11月17日(木)
夜、24時。
俺はリビングで映画を観ていたのだが、次女はまだ勉強しているようで、「パパ、コーヒーマシンの電源入れてイイ?」と訊いてくる。
けっこう頑張っているんだな、コーヒー?そんなものはパパに任せておきなさい。「ミロ」入れて作ったカフェラテ。マシュマロも載っけて、受験生のお夜食風ラテだな。子供のお夜食作るのって、けっこう楽しいもんよ。
23点から始まった社会のテストも、ついに満点。明日のテスト、楽しみだな。
寝ようと思っていたが、せっかく起きたので子供らの朝食の仕込み。フライパンと鍋で、サンドイッチを押さえつけている。朝にはイイ感じになってるはず。
朝、次女寝坊。サンドイッチは車中に用意しておいた。
三女の方は小学校で遠足らしい。そっちの弁当はカミサンがやってくれた。
やっぱ、違う・・・彩りやら、バランスやら、何から何まで全然勝ち目が無い。すごい上手だな・・・(高いスマホはカメラが凄いね)。
しかし普段俺が作っているからこそ、「カミサンの弁当」が光り輝くのだ。
カミサンの弁当にスペシャル感を出させるためにも、今後も頑張ってお弁当を作ろうと思います。
ランチ、満席御礼。ありがとうございました。
途中、カウンターで軽めに『文七元結』をブったのだが、けっこう喜ばれた。
「マスター、落語会とかやったらイイよ!」と言われたのだが、お気づきになられないだけで、毎日毎日とっくにカウンターで演っている。
日々が落語だ。
そして今日はランチでお仕事おしまい。
玄関のリフォーム後、久しぶりのトレッドミル。溜まっているお笑いやyoutubeを観ながら5kmほど。
群発頭痛が来て以来、久しぶりに運動で汗をかくことが出来た。うれしい。
そして社会のテストを終えて帰ってきた次女だが、「『自民党の発足の日』がわからんかった〜」らしい。
つまりは大事なところは解答出来たって事だな、エクセレント。たぶん、森喜朗とかもわからんと思うよ。
なんにしても今日の社会のテストまでよく頑張った。まだまだテストはあるが、我慢してた分、今夜くらいは好き放題にギター弾きまくりなさい。
夜は三女と一緒にテレビ観たりして穏やかに過ごしました。
娘たちが頑張っている。俺もなにか挑戦せねばな
。