PTA
2022年4月20日(水)
三女、ギター抱えて登校。音楽の時間にバンドを結成する事になったんだと。すげぇな、市木小学校。ただウチの三女はちょっとだけウクレレが弾ける程度なんだが、それでも大丈夫なんだろうか?
ランチ前、駐車場で電話会議。
大筋で改装の話がまとまった。夏頃にはまた少し変化した喫茶とおりみちを御覧いただけると思う。
ランチ、満席御礼。ありがとうございました。
今夜は俺が晩ごはん担当。
次女が「冷やし中華食べたい!」というので、初めてタレから作ってみた。すると学校から帰ってきた長女と三女も「帰り道、ちょうど『冷やし中華食べたいね〜』って話してたんだよ〜!」と。スピリチュアルだ。
夜も満席。ありがとうございました。
カミサンはラストオーダーと共にぶっ倒れるほどの疲労っぷりだった。
営業終了後の22時。
カウンターで飲んでいたら、土建屋のショウと垣崎醤油のコウジがやってきたのでなし崩しに一緒にアルコール摂取。
どこで酔っ払ったのか、まるで何も覚えていない。全然片付けもしないままに寝てしまったようだった。
冷やし中華は美味しかったんだろうか?
2022年4月21日(木)
ひどい二日酔いで起床。なんとか娘たちと食卓を囲めたが、その後すぐ二度寝した。
本日はお店はお休み。
今日は三女の市木小学校の参観日、学級懇談、PTA総会がある。
昼過ぎから小学校へ。2年ぶりに三女が授業を受けているところを見させていただいた。
ちゃんと授業に出ているのにも感動したが、なにより「複式学級」というものを見せてもらうのが初めてで、それにも感動した。
教室の前と後ろに黒板があり、前の方では三女の5年生が、後ろの方では6年生が算数の勉強をする。こりゃあ先生たいへんだわ。
学級懇談にはカミサンが出席。周りのみなさんがとても親切で嬉しかったと。
俺は三女と一旦帰宅。
三女が言うには「算数はわかりやすい」という。「進研ゼミでやったところだから、復讐になる」。なんか、あの三女がちゃんとしてきてる。進研ゼミ、復讐、そういう言葉を聴ける日が来るなんて。
夜、再び市木小学校へ行き、今度はPTA総会。籍を置いている東小学校のほうでもPTAしなければならないので、俺は今年はダブルPTA。はぁ〜〜〜
会の始めに自己紹介をさせていただいたが、やはりみなさん親切な感じでありがたい。色々とご指導よろしくお願いいたします。
今年度のPTA活動の内容を教えてもらったが、同じ町内の小学校でもけっこう違う。地域との結びつきがかなり強い。
慣れない事ばかりで少々疲れた。ダブルPTAについては、頑張るつもりではいるのだが、ちょっとキツイかも・・・。